この記事では【エバーテイル】オフラインストーリー第2章のボス、邪骸ミボーネの攻略方法について解説している。
ミボーネは毒に絡んだ攻撃をしてくるので、いかに毒状態にならずに倒すのかが重要だ。
Contents
ミボーネの強みと弱点
毒状態にしてからの攻撃が強力
ミボーネは一度敵を毒状態にしてからの攻撃が強力。毒状態の敵にする攻撃はかなりのダメージを与える事ができ、2章までのレベルなら一発で倒されてしまう。
一度だけ攻撃を耐えられるアイアンハートを持っていても、毒状態なら毒のダメージで倒されるので意味がない。
毒状態を上書きできれば強い
毒状態になってもその状態異常を、バーニングなどの他の状態異常に変える事ができれば強い。特に火属性のキャラは属性敵にミボーネに多くダメージを与える事ができる。
バーニングを持っている火属性キャラや自分を他の状態に異常にできる、キャラがいたらチームに入れてから戦おう。
ミボーネと戦う時に意識すること
短期決戦を意識して戦う
ミボーネ戦では最初に出したキャラが毒状態にされてから、強力な攻撃を受けて簡単に倒されてしまうことが多い。
なので、味方を倒した敵に強力な攻撃ができるヘイトブラスターやガッツインパクトの技を持っている味方を後から出そう。
強力な毒攻撃はTUの数値が多くなるので、ミボーネより先に交代した自分のキャラが攻撃できる。
強力な攻撃を何度も与えていかないと時間をかけると全員毒状態にされるので、短期決戦を意識して戦おう。
ミボーネの攻撃技
毒状態にする攻撃
ポイズン

2つのキャラを毒状態にする攻撃。ポイズンにかかるとランダムで自分のキャラが毒状態になる。バーニングなどで毒状態を他の状態異常で上塗りできるなら必ずしよう
ポイズンフォッグ

自分と味方両方合わせて60%の確率で毒状態にする。自分と敵キャラどちらも毒状態にするので、かなり厄介な攻撃。この攻撃もランダムで毒状態になるキャラが選ばれる。
毒状態の敵に対する強力な攻撃
ポイズンゲイナー

対象が毒状態なら400%のダメージを与え、さらにスピリットを3回復する
デトックスクロウ

自分の毒状態を治して敵に500%のダメージを与える。ポイズンフォッグで自分を毒状態にした後、必ずだしてくる強力な攻撃で一撃で倒されてしまう。
死の眠りとドリームハンター


毒状態の敵を眠り状態にする死の眠りは、ドリームハンターに繋げるコンボ技になる。序盤に出してくる頻度が多い技だ。