この記事ではアンクラウンで使用する英雄のレベルを上げる装備について解説している。入手した英雄に装備する武具によって、
英雄のレベルが決まるアンクラウンでは、適当に装備をつけると同じランクの英雄同士でも能力に差がでてくる。
負けないための勝つための装備について解説していく。
Contents
装備を強化して練度を上げよう

英雄に装備している武具は強化ポイントと銀貨を使ってレベルを上げられる。宝箱で入手したばかりの武具をそのまま強化させずに英雄に装備しないで、
強化してから装備すると英雄のレベルを上げることができる。銀貨と強化ポイントを消費するが、練度は30くらいまで上げられるので、強化して装備の能力を上げよう。
使っていない装備と鉄鉱石を強化ポイントに変える

使っていない装備や入手した鉄鉱石を分解すると、強化ポイントに変換できる。持っている英雄それぞれの装備を強化すると、
強化ポイントはかなり消費するので、使わない装備は分解して強化ポイントを増やそう

指定の装備を最高値まで強化すると英雄をランクアップできる

英雄種類とランクで異なるランクアップのための、装備を最高値まで強化するとその装備を消費して、英雄ランクを1つ上げられる。
ランクアップでより多くの武器を装備できるが、装備を最高値まで強化すると、強化ポイントと銀貨を大量に消費する。
ランクアップさせるよりもタロットを使ってランクの高い英雄を入手する方が効率が良い。
英雄によって装備できる武器が違うので多くの装備を持っておこう

使う英雄によって装備できるアイテムが異なる。できるだけ多くの装備を持っておこう。使わない装備を分解する時に、同じ武器ばかり分解しないように注意しよう。
所持上限になったら使っていない高コストの装備から分解する

装備の所持上限が限界になったら使っていない装備の中でも、高コストの装備から分解していこう。なぜなら低コストの装備は装備コストが余った時に、
うまいこと低コスト装備できて英雄のレベルを上げることができる。なので低コストの装備は残しておこう。
まとめ
・装備の練度を上げると装備自体の能力値が上がり英雄のレベルを上げられる。
・使っていない装備や鉄鉱石は分解して強化ポイントを増やそう。使っていない装備を分解する時は同じ装備ばかり分解しないようにする
・指定の装備を最高値まで強化するとランクアップできる。ただし装備を最高値まで強化すると多くの強化ポイントと銀貨と消費する。
・英雄の種類によって装備できる武器に違いがあるので、多くの種類の武器を持っておこう。
・装備がいっぱいになって分解する時は、使っていない高コストの装備から分解しよう。
以上で[アンクラウン]の解説をおわる。