この記事ではオーバードックスに4つあるバトルステージの戦い方を解説している。
今回は新しくできた豊饒の土地を戦う上でどんなことに気を付ければいいのかと、ステージのアイテム配置についても解説している。

Contents
茂みに身を隠して戦う

豊潤の土地はステージ全体に茂みが配置されていて、茂みの中にはいると外にいる敵から見えなくなる。
敵も茂みの中に入るとこちらの位置がわかるので、ステージの茂みがあり誰もいないような場所は突然敵が出てくる事があるので周囲に気をつけて進もう。
2つある広域バフで有利に進める

豊饒の土地には2つ広域バフが配置されている。
ステージが始まる前の全体マップが見れる画面で、広域バフの位置がわかるので確認してから始めよう。

試合が始まるとワープする位置を指定できるので、広域バフの近くに移動して他のプレイヤーを妨害しながらバトルを有利に進めていこう。
高域バフは稼働時間に制限があるので使う時は注意しよう。
最後の決戦場に入る門がない

豊饒の土地は最後に残ったプレイヤー同士が戦う決戦場に100クレジットを払う門がない。
他のステージはクレジットを払わないと進めないが、豊饒の土地では門がないので普通に茂みを通って入ることになる。
決戦場の周囲には体力を回復する場所がないので、最後に決戦場に入る前には体力を満タンにしてから入らないと勝つのは難しいと思う。
決戦場では特に茂みに注意しよう

決戦場は多くの隠れられる茂みがある。誰もいないと思って入ったら突然敵が出てきて倒されるというのが、よくあるので入る前に探知のプレイアイテムを持っているなら使うと安全に立ち回れる。
決戦場の真ん中まで範囲がくる

最後に残ったプレイヤー同士が決戦場に多くある茂みに隠れながら戦い決着がなかなかつかないと、赤い範囲が決戦場の真ん中まで迫ってくる。
そうなると出て行かないといけなくなるので、その場合は最後まで出ないで敵が出てきてから攻撃をするのか、先に出て範囲が1番最後にくる真ん中で敵を待つのかのタイミングが大事になる。
豊饒の土地戦い方まとめ
・フィールドに多くある茂みを利用して隠れながら戦う。
・高域バフを使って自分以外のプレイヤーを妨害し有利に戦う
・最後の決戦場には門がなく茂みが多い。隠れている敵に注意しながら戦う
以上でオーバードックス豊饒の戦い方の解説を終わる。