ファイヤーエンブレムのようにステージ上に自分のプレイするキャクター達を、
うまく配置し敵を倒しながらステージを制圧していくゲーム、ランモバ
今回は、ランモバのゲームシステムや遊び方を解説していく。
↓ここからこのゲームをダウンロードできる
Contents
考えて配置しながら進む

ランモバで重要になってくるのがステージのどこに自分のキャクターを進ませながら、
敵を倒していくのかということだ。適当に考えずに進むとすぐ全滅してしまう。
それぞれのキャクターの相性などを考えながら進んでいこう。
クラスによって有利不利がある

ランモバでは、クラスというキャクターそれぞれに役職が備わっている。
クラスの相性によって戦闘中のダメージが変わってくる。
敵を攻撃するときに有利不利はわかるのでそれを考えながら進もう。
クラスによって攻撃の向き不向きがある

クラスには、敵との相性の他に攻撃方法についても向き不向きがある。
魔法使いや、僧侶などの遠隔攻撃ができるキャクターは隣同士になっての近接攻撃で
敵に与えるダメージが遠くから魔法で与えるよりも少なくなるなどの特性がある。
スキルを使って有利に戦おう

個々のプレイヤーはそれぞれ特徴的なスキルを持っている。
仲間を回復させるスキルやひとマス先の敵にダメージを与えられるスキルなどがある。
ただ、スキルは使うと2ターン使えなくなるので使いどころを考えよう。
寄り道でレベルを上げいこう

ランモバではメインストーリー以外のサブストーリーが多くある。
サブストーリーはプレイしなくても良いが、後で出てくるボスなどの強い敵に勝つためにも、
サブストーリーを進めてレベルを上げておいた方が良いと思う。
兵士を召喚してり武器を強化して進もう

敵が強くて行き詰まったときはキャクターが装備している武器を今日したり、新たなキャクターを召喚してみよう。
使うキャクター同士の相性によって敵に与えるダメージなどが変わる効果もある。
以上で(ランモバ )の解説をおわる。