この記事ではBattle Prime (バトルプライム)のゲームシステムやバトルの種類について解説している。
この記事で書いてあることは、
・Battle Prime (バトルプライム)は6対6のチーム戦で戦う
・3つのゲームモードで遊べる
・戦闘中に出る数字やアイコンの意味
の3つだ。
Contents
3つのゲームモードで遊べる
Battle Prime (バトルプライム)は、チームデスマッチ、収穫、ドミネーションの3つのゲームモードで遊べる。
敵を倒してポイントを競うチームデスマッチ

チームデスマッチでは敵を倒してポイントを先に100ポイントゲットしたチームの勝利となる。
敵を倒すごとに3ポイント得点が追加さていくチームデスマッチは、敵に倒されないことも重要になり、長い時間生き残りつつ敵を倒していく立ち回りをすると勝てる確率が高くなる。
敵を倒しトークンを集める収穫

収穫もチームデスマッチと同じでポイント制のゲームモードで、敵を倒すと2ポイント獲得できさらに敵を倒した時に出る赤いトークンをとるとさらに2ポイント得点が入る。

味方が倒された時に出る青いトークンをとるとプラス1ポイント得点が入る。トークンは出た後にしばらくすると消えるので、見つけたら早めに回収しよう。
3つのゾーンを取るドミネーション

Battle Prime (バトルプライム)3つ目のゲームモードは敵を倒さなくても良いドミネーションモードだ。
ドミネではステージにA・B・Cの3つのゾーンが出てくる。ゾーンを制圧してポイントを先に1000ポイント手に入れると勝利となる。

ゾーンを制圧するた目にはゾーンに10秒ほど待機するとゾーンを制圧できる。ただ、敵もゾーンに入っている場合は制圧できないので倒さないといけない。
3つのゾーンの制圧状況を確認して常に2つのゾーンが取れている状態で進めていこう。1つのゾーンばかりではなく、全体のバランスを見ることがドミネには求められる。
戦闘中に出る数字はチーム内での順位

バトルプライムでは戦闘中倒されるとリスポーンされるまでの間に数字が出る。この数字はチームないでの順位を表していて、1位のまま勝つとMVPを獲得できる。

MVPが勝利した後に1番多くポイントを入手できるので、敵を味方よりも多く倒して1位を維持したまま勝とう。
以上でBattle Prime (バトルプライム)のバトル種類やゲームシステムについての解説を終わる。