ゲームの名前通り一人でひたすら複数の昆虫宇宙人を撃ち倒していくゲーム、
(LastGunner ラストガンナー)
復活することができず一度ゲームオーバーになったら最初からやり直しのこのゲームの、
ステージレベルの上げ方を解説していきたい。
Contents
最初のステージから武器をたくさん集めておこう
(LastGunner ラストガンナー)で重要なのは、敵を倒すステージでいかに多くの武器を
手に入れることができるのかというところだと思う。

なぜなら、決められた時間内に大量の敵からの攻撃を凌ぐモードでは
武器などのアイテムを手に入れることができず、もし武器が尽きた場合大量の敵の攻撃を
防ぐのはかなり厳しいからだ。
各ステージの通常銃だけでは難しくなるレベル

写真の時間内に敵の攻撃を耐えるステージではステージ4から、
攻撃してくる敵の数が増え、通常銃だけでは攻撃を耐えることが難しくなる。
まだ仕掛けるタイプの武器は使わなくてもいいが、ショットガンなどを使って敵を倒していこう。
倒した敵のキル数でステージをクリアするモードでは、
ステージ7まではステージのスペースをうまく使えば、通常銃だけでクリアすることができるので
それまでは、しっかりとアイテムを集めよう。
敵がアイテムを落とした時は音がする
アイテムを敵が落としたかどうかを判断するためには、
敵を撃破した時に音がするかどうかが重要になる。

ピョーン
という音が相手を倒した時にすればその敵はアイテムを落としているので、
音を聞き漏らさないようにしてアイテムを回収しよう。
I don’t want to die が出たら体力が危ないサイン

体力が赤いゲージまできたらこのセリフが出てくる。
移動するときにも血が下に落ちながら移動するといったことも追加される。
このあたりの体力になると、敵の攻撃を3回ほど受けると、

ゲームオーバーになってしまうので、敵との距離をしっかり取りながら、
回復薬を早く手に入れて回復しよう。
以上で(LastGunner ラストガンナー)の解説を終わる。