レベル1から段階敵にレベルが上がっていきその度に敵が出てくるWAVEの回数と、
敵の種類が増え難易度が上がっていくゲーム(MagicWar-Castle Defence)
今回はレベル10のボス戦のまでに出てくるてきキャラの種類と、
ボス戦の攻略方法を解説していきたいと思う。
↓からこのゲームをダウンロードできる。
Contents
斧を持った敵は頭に一撃で倒せる

最初に出てくる斧を持った敵は頭を狙って矢を放つと一撃で倒すことができる。
この敵は弱いが数が多く出てくるので頭を狙って効率よく1撃で倒していこう。
やっかいな矢を射る敵

2番目に出てくるのは毛糸の帽子をかぶった矢を放ってくる敵だ。
この敵がやっかいなところは1個1個の個体によってたち止まるポイントが異なることだ
お城から遠い地点と近い地点のどちらでも狙ってくるので出てきたら遠目からでも狙って倒そう。
青いこん棒で城を叩く敵

3番目に出てくるのが青いこん棒を持って城を壊してくる敵だ。
この敵は城の壁に着かなければ攻撃してこないが体力が高く
最初に装備している矢では頭を狙ったとしても4発くらいは矢を当てないと倒れない。
この敵も遠目から矢を当てて体力を削っていこう。
手に玉を作り撃ってくる敵は倒しやすい

4番目に出てくる手のひらに青い玉を作り城に攻撃してくる敵はいがいと倒しやすい。
攻撃するためにパワーを溜めている途中に矢で攻撃すると、その攻撃を途中でやめるので、
こまめに矢を当てるとかの敵の攻撃を防ぐことができる。
攻撃パターンが決まっているボス

レベル10は通常のステージと違いボス戦になる。敵が出てくるWAVEを乗り越えるという
ルールからボスの体力を全て減らすとステージクリアというルールに変わる。
3本の矢と後ろに下がっての大砲の2つのパターンしかない

ボスの攻撃は主に前に出て太い3本の矢を城に打ち込むことと、後ろに下がって
大砲を撃ち遠距離から城を攻撃するとい2パターンだ。
ボス戦の前にできることなら城を強化すると防御力が上がりクリアしやすくなる。
後ろに下がっての大砲攻撃は左上の盾マークを押して城にシールドを貼って防御しよう。
以上で(MagicWar-Castle Defense)の解説を終わる。