この記事では(Goal.io)のオンライン対戦で、敵に勝つコツを解説している。Goal.io ではオンライン対戦に勝ち続けることによって、
自分のランクが上がっていき、上位のランカー達と対戦できる。試合に負けてランクを落とさないための方法を解説していく。
Contents
わざと敵に持たせてからスライディングで奪いシュートを決める

敵のゴール前でわざと敵にボールを持たせて、スライディングしてシュートをするパターンはかなりゴールを決めやすい。
スライディングして奪ってから、次に敵が動き出すまで3秒ほど時間があるので余裕を持ってシュートまで持っていける。
敵と一緒にボールを追っている時は、わざとボールを持たせてスライディングを狙おう。
敵サイドで試合を進める

(Goal.io ゴールアイオー)の試合は、敵のサイドにボールを蹴り込んで試合を進めていこう。敵の妨害を受けてボールを蹴りづらく、
片方のサイドからボールが動きにくい。シュートをした後の、こぼれ球を押し込んでゴールすることが多いので、取られてもいいので、敵のサイドにボールを蹴り込んでゲームを進めよう。
シュートを撃つ高さは矢印が黄色の高さ

(Goal.io)で勝負を分けるシュートを撃つ時の高さは、黄色い矢印が中くらいの高さになった時に放とう。
狙いはゴールを阻むキーパーの頭の上を狙う。この高さなら、キーパーは止めることができない。これより少しでも高いと、バーに当たるのでうまく調整して狙おう。

強烈なシュートを撃たれると動けない

敵味方関係なく、強烈なシュートを正面から受けるとしばらく動けなくなる。シュートの時にわざと敵に当てて、動きを止めてからもう一度シュートを撃ってもいい。
味方に当てると、一気にピンチになってしまうので、シュート線上に味方がいないか判断してからシュートを放とう。
ちなみに体当たりやスライディングも敵味方、関係なく動けなくしてしまう。
離れていてもフリーになったらゴールを狙う

(Goal.io)で妨害されずにシュートをすることは、敵のゴールが近づくにつれて難しくなる。なので、敵のサイドにいてフリーならゴールを狙っていこう。
ゴールが見えていないなら、高さだけ合わせてシュートをしよう。例え入らなくても、味方が押し込んでゴールすることが多い。ともかく狙ってみよう。
まとめ
・スライディングして奪ってからシュートすると決めやすい
・ボールが動きづらいので敵のサイドにボールをやって試合を進めていこう
・フリーになったらともかくゴールを狙ってみる
・敵味方関係ないパンチやスライディング、シュートは味方に当たらないように気をつける
・シュートを撃つ高さはキーパーが届かない高さを狙って撃とう。